近況と欲しいもの(椅子と電子書籍のサブスク)、このごろ読んだ本(タルピオット、銀河の片隅で科学夜話、大人のための「世界史」ゼミ)

こんにちは。仙です。お久しぶりです。

私は変わりないですが、慣れないテレワークで腰をいわしました・・・。

椅子欲しい。このあたりを考えてる。できれば中古でお求めやすく。でも今店がやってないから試しすわりできないんだよね。

 

そして本は読んでたのですが、自分的に「んーいいんじゃない(´・_・`)?」としか言えない本が続いてブログを書くモチベーション低下が甚だしく、書評ブログって大変なんだな(´・_・`)って思ってます。

 

そして思う。電子書籍もサブスクほしい。

 

いや、kindle unlimitedそうじゃん、っていわれればそうなんだけど(自分も入ってるし)対象書籍が少なすぎる。雑誌はDマガとかもっと安くていろいろあるし、活字だけでいい(漫画はまた別で)。月額980円でやれとは言わない。5000円くらいとってくれていい。そしたらトータルで活字業界の収入増にならないかな?最新刊(1か月くらい)以外全部対象にしてほしい。借りられるのは今と同じ10冊まででかまいません。読んでみて、欲しいのは紙の書籍で買うので・・・。

でもそうすると本屋さんが立ちいかなくなるのかな(´・_・`)(それは困る)。

 

いやー、これからさぁ、図書館なかなか難しいと思うんだよね。コロナウィルスってつるつるしたところでけっこう長く生きるみたいだし。最寄りの図書館に消毒の機械もあるけど、正直めんどい(´・_・`)。紫外線に弱いって言っても、都度虫干しするのも負担だよ(´・_・`)。あの時給で図書館の方にそれを強要するのはまずいよね・・・。

 

愚痴は置いといて、この間読んだ本。これらの本は全部本屋さんが開いてた時期に買いました。

「 タルピオット イスラエル式エリート養成プログラム」 石倉洋子、ナアマ・ルベンチック(著) トメル・シュスマン(監修)日本経済新聞出版 

タルピオット イスラエル式エリート養成プログラム

タルピオット イスラエル式エリート養成プログラム

 

 んー、何か煽りがすごいので期待しすぎたかな、みたいな・・・。イスラエルユダヤってなんかワクワクするキーワードだよね!?

 

「銀河の片隅で科学夜話 物理学者が語る、すばらしく不思議で美しいこの世界の小さな驚異」  全 卓樹(著) 朝日出版社 

 これは装丁と挿絵が素敵です。本屋で見て思わず買ってしまいました。内容的にはなかなかおしゃれで読みやすいです。吉田一穂の詩がエッセイの各チャプターについてます。ノリについていけるかが楽しめるかどうかの境目かなと。

 

「大人のための『世界史』ゼミ」 鈴木 菫(著) 山川出版社 

大人のための「世界史」ゼミ

大人のための「世界史」ゼミ

  • 作者:鈴木 董
  • 発売日: 2019/09/28
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 あー、山川かぁ。どうりで教科書っぽかった。

歴史は時系列で語り下ろすってすごくわかりやすくていいと思うんだけどな。何だろう?ひっかかりに欠ける気がする。なぜだ。

 

読んでて面白いのも他にはあったのでそれはまた別の機会に。

あともうしばらく自粛がんばりましょう。んじゃまた。

宝石のオーラと錬金術、あるいは愛妻家と珍しい名前の由来

こんにちは。仙です。

コロナ関係のニュース、毎日すごいですね。テレビはもう見てません。検索もしないようにしてます・・・鬱になるわ(´・_・`)。疲れるし、睡眠のほうが大事だよね。あ、三密はもちろん避けて自粛はしてます。

 

こんな世の中だし、癒し関係の本を積読の中から。
「ヒーリング錬金術2 中世宝石賛歌と錬金術 神秘的医薬の展開」大槻信一郎(著)澤元 亙 (監修) コスモス・ライブラリー 

 これはですね、ヒーリング錬金術というシリーズものの第2巻。初出は「森下自然医学」っていうところだそうです(自然医学系だから賛否あるみたい)。


内容としては、

  • 前半は主に宝石や鉱物の持つ力について、いろんな文献をもとに著わしています。
  • 後半は錬金術メインで、最後は著者の哲学者・科学史家の大槻信一郎先生(明治薬科大の名誉教授で、2016年に亡くなられたそうです)の唱える“錬金術的人生論”で締めくくられています。博覧表記の哲学者の知識を総動員して(いや、わからないけど。もしほんのジャブだったらびっくりする・・・)書かれてるだけあって、分量的にはなかなかヘビーなんですがすごく面白いし、時々はさんでくる古今東西の医師・錬金術師のエピソードに心を動かされます。

この本で紹介されている文献は主に2つ。

  • マルボドゥス「石について」

マルボドゥスさんは、中世の司教(キリスト教会の偉い人)。その人が書いた壮大なラテン語詩で、当時の大ベストセラー。なんでそんなに人気があったかっていうと、宝石が秘める力を謳ったから。要するにパワーストーンのガイドブック的な。
この本の中にも表になって載ってたので見たけど、やっぱり

  • サファイア 身体内部の熱を冷やす、活気づける
  • エメラルド 嵐(疫病)を退ける
  • ジャスパー 熱病や水腫を退ける

の3つが一番癒しの力がありそう。そのほかにもアメジスト=お酒に酔うのを防ぐ」とかは今も有名だよねー。
ちなみにこれを読んで、

「ないわー( ̄∇ ̄)。そんなん効いたらコロナだって楽勝じゃん( ̄∇ ̄)」

みたいに思う方もいらっしゃるかと思いますが、ごもっともです。石の中に宿る力は植物に宿る力よりも大きく、大いに役に立つものですが、その波動にフィットする清浄で柔和で明るく自由な心を持ってないと使いこなせないらしいです。人類がそれを使いこなすのは何世紀後になるか・・・。

そこから700年ほどさかのぼる宝石賛歌。オルフェウス(亡くなった奥さんを黄泉の国に迎えに行って振り向くなって言われたのに振り向いちゃった音楽家←雑な説明)によると言われてます。
これも宝石の功徳について書かれてます。「石について」とはまたちょっと効能が違うかな。

 

そして錬金術部分もすごくよくまとまってて(まあ一般人でも読める文献は他にもあるけど)わかりやすい。けど難しい。パラケルスス錬金術的医学とか・・・。
最後の錬金術的人生賛歌」では本当に大槻先生のピュアさ加減に感動しますまじピュア

あと、大槻先生のライフワークの一つとして、あんま・ハリ・マッサージ師の資格を取得して、首と背骨の悪い奥様に対して心・技・体を心がけながらの指圧を毎日することがサラっと挙げられてて驚きます(開業して商売はしてない)。
世界愛妻家オリンピックがあったら金メダル取れそう。そんなことする人、生まれてこの方聞いたことない。ナポレオンとかぶっちぎれるよ!!

 

そして最後に、大槻先生の錬金術的人生」っていうのは最終的にとても良い成果を残したのかなと思うのは、ご子息がすばらしいからです。(この本に書いてあるわけじゃないけど)
大槻マミ太郎先生。

大槻マミ太郎 - Wikipedia

自治医大副学長で日本のアトピーの権威。よいお医者さんでしかもやさしいらしい。そして自分の名前を嫌だと思ったことが一度もないらしい・・・奇跡を起こしてるレベル。もし私がマミ太郎っていう名前だったらモヤモヤすると思うし。「親父は信一郎なのに!」って。(信一郎って普通で落ち着いててシュッとしてるいい名前だと思う)
「マミ太郎」って、女の子が生まれると思って「マミ」を用意してたのを転用したっていうのが公式な名づけ理由らしいけど、たぶんもう少し深遠な理由もあると勝手に思ってます・・・。

 

というわけで、お好きな方には非常に面白い本です。おすすめします。kindle本もあるよ!んじゃまた!

お金のこととか勉強したい。時間をかけずにお手軽に。

こんにちは。仙です。

いつもはeasy busyっていう美術館巡りのブログを書いてます。

easy busy

さすがにここしばらくのコロナ禍のなか、出歩くわけにもいかず、でも文章書く習慣は捨てないでおきたいなー、となったので一番お手頃な2番目の趣味のことを書くことにしましたー。安易に軽率に読書ブログ( ̄∇ ̄)。我ながら読者がつかなそうな感じがひしひしとしますー。検索で「書評 ブログ」って入れたら候補に「読まれない」って出てきたよ?書評サイトって山ほどあるもんね。

 

・あまりにも読まれなくて心が折れたら or ・美術館に行けるようになったら

こちらは閉じて、もとのブログに帰りますので、長短はまだわかんないけどここは期間限定の予定です。よろしくお願いします(・ω・)ノ。

 

【自分の好きな本の分野】

  1. ノンフィクション(特に評伝、戦争ものとか。翻訳モノがすき)
  2. お勉強本
  3. 旅とかお料理とか掃除とか実用関係
  4. オカルト関係。宗教とか占いとか。
  5. 健康モノ(大事だよね)

自分が本に求めるのは「私の知らないことを教えてくれる」かな。なので小説とかはあまり読まない・・・エンタメなら読むけどなんならマンガのほうが多い。そんな感じです。

 

なので今回はこれです。

「大学4年間の金融学が10時間でざっと学べる」植田和男著・KADOKAWA刊。 

大学4年間の金融学が10時間でざっと学べる

大学4年間の金融学が10時間でざっと学べる

  • 作者:植田 和男
  • 発売日: 2017/07/28
  • メディア: 単行本
 

 いやー、今、経済凄いことになってるじゃないですか?何かいろいろわかりたいなーと思って。

「基本理論から最新の潮流まで「使える」内容が満載!(話題のFintechも網羅)」

「東大で学ぶファイナンスが1冊になった!」(※著者が東大の先生)

っていう帯に惹かれて買ってみました。読んでみました。

 

【感想】

  1. 謳い文句は嘘ではない。見開きの右側に図表とかイラスト、左にわかりやすい説明文を配置してよく考えられている。
  2. 素人でもけっこう読みやすくて理解しやすい。ただし「10時間それなりに集中して読めば」。タイトルにもあるでしょ?暇なときにちょっとずつだとなかなか難しいと思う・・・。

 

【この本がおすすめな人】

  • 急に暇になったんだけどぼーっとしないようにお勉強の教材がほしい人
  • きちんと時間をとって学ぶ気がある人。ほんとにお勉強したい人
  • お勉強しなきゃいけない学生さん

私は時間もあり、お勉強したかったんで読んでよかったです。お金のこととか勉強したい。時間をかけずにお手軽に。

ただなー、いつもは私もそこまで読書に気力を使えないタイプの人なんですよ。本業があるので。

そういうタイプの人だと3年積ん読にした挙句にブックオフ行きにしそうな予感がひしひしとするので気をつけてください。私も何度も経験があります。夢見がちな性質だから、買って読んだ気になっちゃうので・・・(*ゝ∀・*)

 

もう本屋さんもかなりの店舗が休業をはじめてますね。Amazonでお世話になるしかないのが悲しい。

Amazonの思う壺。ついAmazonkindleセール、おすすめに出てきた本を買いがちな習慣を改めたいです。

Amazonといえばジェフ・ベゾスの評伝が面白かった覚えが。 

ジェフ・ベゾス 果てなき野望

ジェフ・ベゾス 果てなき野望

 

 ジェフはやっぱり人格円満じゃないよね。キツイっていうか。

おじいちゃんがジェフに言った言葉が趣深い。

「ジェフ、いつかわかる日が来ると思うが、賢くなるよりもやさしくなるほうがはるかに難しいことなのだよ」

こういう人にも肉親の情って無縁じゃないんだなーと思います・・・。

 

何か続くかどうかわかりませんが、今んとこ続くつもりです。よろしく!

んじゃまた!